~令和5年12月宥恕(ゆうじょ)期間終了~ 令和5年10月1日から開始された適格請求書等保存方式(インボイス制度)の効果的な事務処理や、電子帳簿保存法への対応準備が必要となってきています。令和4年に義務化 […]
新着情報
※ 2023年9月4日11時 予算額に達しましたので受付は終了いたしました。 最新情報・申請対象経費等は公式ページを確認ください ※予 […]
●調査期間:令和5年7月1日~令和5年7月31日 ●調査対象:市内中小企業200企業に対して郵送等によるアンケート調査 ●回収状況:建設業17企業、製造業19企業、卸売業12企業、小売業24企業、飲食業13企業、サービス […]
長野県及び長野県中小企業GX推進事務局が県内中小企業の省エネによるコスト削減を図り収益構造の改善を支援するため実施している「中小企業エネルギーコスト削減助成金」について、以下のとおり、令和5年度の追加募集を開始予定です。 […]
標記の件につきまして、大相撲松本場所事務局よりご案内がありましたので、お知らせします。 日時:令和5年10月6日(金) 会場9時~ 会場:松本市総合体育館 (松本市美須々5-1) お申し込み・ […]
-管理職向け研修- チームの成績を向上させる「デキる管理職」になる‼ 現在、アフターコロナを迎えつつはありますが、未だ先行き不安な情勢や労働人口の減少等により、管理職には以前より高く的確なマネジメント能力 […]
入社1年~5年目は社会人として活動していく上で極めて重要な時期にあたります。 会社から戦力として期待されるようになり、職場では「指示待ち」から「自ら考えて仕事をする」よう意識と行動の変化が求められるようになります。ま […]
10月15日(日)に「日商ビジネス英語検定」の2023年度第1回試験を実施します。本年度から、自宅PCで受験可能な「IBT方式」を日本商工会議所の検定試験では初めて採用するとともに、新たに「スピーキング・リスニング」の問 […]
—経理事務と経営状況を把握する基礎技能は社会人として必須— 簿記の知識は、経理事務や、財務会計部門に限らず、現在や将来の利益を図る財務諸表や企業会計の法規を理解し、経営管理・経営分析を行うための基礎技能です […]
当所では(独)中小企業基盤整備機構と協力し、地域活性化パートナーである株式会社高島屋と連携し、自家用食料品宅配カタログ「高島屋ローズキッチン」掲載商品を募集しています。 2024年1月の「北陸 甲信越」特集の巻頭ペー […]