得するまちのゼミナール=「まちゼミ」とは、お店の方が講師となり、お店の専門知識や特徴を活かしたプロのコツを無料で教えるミニ講座などを行い、お客様とのコミュニケーションを通じて、お店のファンづくりや街の盛り上げにつなげる事業です。
お店独自の専門性や技術を活かした好奇心をくすぐられるような講座を募集します。新しいお客様にお店のこだわりや店主の人柄を知っていただくためのお店PR、また参加店同士のつながりを通した活気のあるまちづくりのために、まちゼミに参加してみませんか!?
令和7年11月28日(金)(全体チラシ作成の関係上、締め切り期限にご協力の程お願いいたします。)
※「まちゼミ」講座の基本※
・講義中の販売は一切禁止。コミュニケーションに徹する。
・受講料は無料とします。(ただし、材料費・教材費が発生する場合、受講生より実費徴収可)
・講義だけでなく、体験や行動など織り交ぜながら進めてください。
・その後のフォローは自由に行ってください。(リピート特典や定期講座など)
・講座タイトルが大事です。(事務局、会議所に過去の講座タイトルのデータがあります。)
・最初は1人や全く集まらないことも。継続と試行錯誤を念頭に。
・商店主の「人となり」が見えるプログラムが最適です。商売や事業の他、趣味でも十分講座になります。お店を知ってもらうために、あなたの「こだわり」を広めてください。
(参加店舗からの声)
・新規のお客様が増えた。
・参加された方に喜んでいただき、次回の来店に繋がった。
・どんなお店なのか知ってもらえた。
・お客様の声が直接聞けたので営業に役立った。
・知識向上やスタッフ教育に繋がった。
(受講者からの声)
・気になっていた店に行くきっかけになった。
・信頼できるお店が見つけられた。
・アットホームな雰囲気で楽しく受講できた。
・講座を家族に話したら、子供がいつかお店に行きたいと言っていた。
→受講者265人中99%が「大満足・満足」と回答
○開催期間
令和8年1月31日(土)~3月1日(日)
(開催期間内に店舗ごとで都合の良い日時を設定)
○参加店舗
中心市街地で営業する店舗・事業所で松本商工会議所会員事業所
○参加費
1講座につき5,000円
(参加店には追って振込案内を送付いたします。)
○講師
店主または店員
○講座要領
・受講料は無料(材料費・教材費が発生する場合、受講生より実費徴収可)
・開講時間は60~90分程度。
・少人数を原則とし、各講座2~7名程度。(感染症対策にご留意ください。)
・講座受講希望者が直接お店に申し込む。先着順で定員になり次第締め切り。
○周知方法
・新聞の折込
・当所ホームページ・SNS等のPR
・報道機関を使ったPR
① 参加申込フォームへ直接ご入力ください。
② まちなかゼミナール参加申込書にご記入の上、machizemi@mcci.or.jpへご送信ください。
<参加店舗へのお願い>
・期間終了後の実施報告会にご参加をお願いいたします。
・参加店が開催する講座のご紹介、ご参加をお願いいたします。
日時:①令和7年10月28日(火)午後7:00~9:00
②令和7年11月11日(火)午後7:00~9:00
会場:松本商工会館3階 301会議室
「まちゼミに参加したいけどどんなことをすればいいの?」「どんな効果があるの?」そんな疑問にお答えします。また、当日は実際にまちゼミ講座体験もしていただきます。初めてだけど参加してみたい店舗の方、少しでも興味を抱いている店舗の方は、この機会に是非お気軽にご参加ください。お申込は実施概要にある問い合わせ先にお電話いただくか、または参加申込フォームよりお申込ください。
松本商工会議所地域振興部 浜浦、谷崎
〒390-8503 松本市中央1-23-1
電話:0263-32-5345 FAX:0263-33-1020 メール:machizemi@mcci.or.jp