標記の件につきまして、丸の内経営研究所よりご案内がありましたのでお知らせいたします。 詳細はこちらのチラシよりご覧ください。
お知らせ
調査期間:令和6年8月31日~令和6年9月20日 ●調査対象:市内中小企業200企業に対して郵送等によるアンケート調査及び全会員対象のWeb景気動向調査アンケート ●調査対象期間:令和6年8月1日~令和6年8月31日 ● […]
昨年2月に公開され、反響を呼んだ「まつもと日和」の第2弾が上映されます。前作を超える347本の8ミリフィルムを集め、松本の小学生から高校生、大学生、社会人まで、多くの市民が参加しています。 詳細はこちらのパ […]
今や人材不足で人材獲得競争が激化。従来の求人方法では適材な人材を確保することが難しい時代です。企業の維持・成長のためには適切な採用とその後の定着の対応が必須です。そのための戦略・戦術を考え、企業の特徴を活か […]
給与計算担当者必聴!ミスを未然に防ぐ! 令和6年度税制改正大網に沿った国税の法改正により、令和6年6月から所得税・住民税の「定額減税制度」が実施されました。この制度は本年6月1日以降に支払う […]
本年度24回目の開催を迎えるまつもと広域ものづくりフェアは、「人材確保」や「受発注拡大」、「子供たちにものづくりや理工学に関心を持ってもらう」ことを目的に「松本・塩尻・安曇野企業説明会」、「信州まつもとビジ […]
デジタル化への初めの一歩 業務効率化による新たな販売戦略・販路開拓・改正電子帳簿保存法・各種電子申請・インボイス制度等、中小・小規模事業者にもデジタル化が求められるようになりました。本セミナー […]
初心者大歓迎! 経営状況や成果等を把握するためには、日々の記帳を欠かせません。「記帳ってなに?」 「青色申告とは?」 「何をすればいいかが分からない」こんなお悩みはありませんか?本セミナーでは […]
入社1年~5年目は社会人として活動していく上で極めて重要な時期にあたります。 会社から戦力として期待されるようになり、「指示待ち」から「自ら考えて仕事をする」スタイルへの変化が求められるようになります。また仕事の難易 […]
多様な人材活躍に向けた社内業務の棚おろし・切り出しの方法をお伝えします! 今回のセミナーでは、ショートタイムワークと業務切り出しをテーマに、実際に活用した企業がどのような成果に繋がったのか、具 […]